入会案内

私たちは奥多摩から登山活動を始め、創立以来70年以上にわたり全国へそして海外へとその足跡を拡げてきた山岳会です。今でも多くの山行を奥多摩で行うと同時に、雪や氷、岩や森林限界を求めて北・南・中央アルプス、八ヶ岳、上越などへも出かけています。私たちの登山はハイキング、沢登りを中心に、縦走、 岩登り、雪山、山スキーとバラエティーに富んだものとなっています。安全な登山のため、新入会員は一般の山行と共に教室山行に参加し、登山の基本知識、技術を習得することになりますので、初心者の方でも安心して入会できます。永く共に山を続けられる方ならどなたでも歓迎します。

入会希望のみなさまへ

入会を希望される方は、問い合わせ先までメールにてご連絡ください。20歳~40歳の方であれば性別、経験不問です。初心者歓迎です。メールには年齢、性別等、簡単なプロフィールを添えてください。
【入会資格】20歳~40歳までの男女(経験不問)
【問い合わせ先】 jinji@okutama-omc.com 担当:人事係(金川、児島)
※入会に関する以外のお問い合わせには返信いたしかねます。
【集会(山話会)】 原則として、毎月最終水曜日19:30~
立川子ども未来センター(立川市)にて実施中(日時・場所は変更になる場合もあります。)

準会員制度

入会してしばらくの間は、準会員として会活動に参加する事になります。
準会員期間中は、さまざまな山行に参加して、基本技術、知識、経験を積みます。会で定める基準を満たし、リーダーとして活動できると判断されれば、委員会の承認を経て正会員に昇格となります。準会員期間中はリーダーとして例会山行を計画することはできません。

個人山行と例会山行

山行は、山話会で承認された例会山行と、個人で行く個人山行とがあります。例会として山に行くにはあらかじめ山話会で承認される必要があります。個人山行(友達等と行く場合も含む)は承認を得る必要はありません。例会山行、個人山行いずれの場合も、原則として入山3日前までに計画書を担当係に提出し、下山後は下山報告を行います。

年間の活動について

年間を通じて新人育成のための教室山行、合宿、講習会、また行事山行等があります。入会後はこれらの山行に優先的に参加して、知識・技術を習得することになります。(スケジュールは、年度によって異なります。山行によっては、これらの教室山行に参加していることが前提となる場合もあります。)
【教室山行、行事山行例】
5月 五月合宿、新人歓迎山行、岩登り教室
6月 沢登り教室
7月 夏山トレーニング
8月 夏山合宿
10月 読図教室
12月 冬山トレーニング、冬山合宿(年末年始)
2月 雪崩講習会

共同装備と貸出しについて

例会山行では会で所有している共同装備(テント、コッフェルなど)を使用することができます。また、入会してすぐに各種装備を揃えるのが難しいという方には例会山行での使用を条件に、雪崩ビーコンやゾンデ棒(プロープ)などを貸し出すことができます。

遭難対策

不測の事態に備え会員は日本山岳救助機構合同会社(jRO)が運営する日本山岳救助機構会員制度(https://www.sangakujro.com/)に入会することが義務付けられています。また、会員はすべての山行で登山計画書を会に届け出ることになっており、下山後には担当係に下山報告をします。万一の場合は、必要に応じて対策本部が置かれ、救助活動に入ります。

    (例)

  1. 例会山行の場合:下山報告なし>対策本部設置>捜索隊が出動
  2. 個人山行の場合:下山報告なし>家族の捜索要請>対策本部設置>捜索隊の出動

入会時に必要なもの

  • 奥多摩山岳会入会申込書(集会「山話会」にてお渡しいたしま す。)
  • 奥多摩山岳会入会金:入会後年会費(年度末までの月割)
  • 日本山岳救助機構会員制度(jRO)への入会。
    (注:個人会員で入会下さい。すでに個人会員の方は会員番号をお知らせください。)

質問など

入会に際し不明な点、質問等がありましたら人事係までご相談下さい。